kintoneパワーアップ塾

kintoneパワーアップ塾 5月のお知らせ

INDEX
皆様こんにちは!
新年度がスタートしましたね🌸新入社員の皆様、入社おめでとうございます。
中の人は『春眠暁を覚えず』な日々です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
これまで開催していたkintone勉強会『ファストシステムDays』は
昨年1月から『kintoneパワーアップ塾』にアップデートされました!
アップデートされたkintoneパワーアップ塾を今後ともよろしくお願い申し上げます!
気になる講座だけのご参加も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください!!
2025年5月のkintoneパワーアップ塾は5月15日(木)に実施いたします。
まだご参加されたことがない方も、皆様お誘いあわせの上是非ご参加くださいませ!
お申込は弊社とのグループチャットにて送付させていただくURLよりお願いいたします。
複数名でのご参加ももちろん大歓迎です!
皆さんでkintoneマスターを目指しましょう(^^)
\それでは5月の講座をご紹介します!/
テーマ:連携機能Part1
5月の講座は「連携機能Part1」をテーマにしてお伝えしていきます。
kintoneだけでももちろん便利に使えるのですが、
実は世の中にはkintoneと連携して使うことができる連携機能がいくつもあります!
色々な連携機能を知りたい方は必見の5月パワーアップ塾です!
ぜひご参加ください!
5月15日(木)kintoneパワーアップ塾
13:00~13:45 Zoom Phoneで出来ること
<講座難易度>
ふつう:ZoomPhoneにご興味のある方、kintoneとの連携にご興味のある方必見です!
<講座紹介>
皆さんの中に
「kintoneで管理している電話番号を見ながら電話を打って掛けている」方はいらっしゃいませんか?
電話番号を間違えて打ってしまったり、電話対応以外の時間に工数を取られてしまったり。。
そんなとき、kintoneから電話が掛けられたら便利ですよね!
今回ご紹介するClick to callプラグインを使うと、kintone上の電話番号をクリックするだけで、Zoom Phoneで電話をかけることができるようになります✨
Zoom様より、ZoomPhoneのご説明とご紹介をいただきます!
Zoom Phoneについて事前情報を知りたい方はこちら!
14:00~14:45 メール共有オプションのご紹介
<講座難易度>
ふつう:kintone上でメールの送受信・一元管理を可能にするオプション機能です。
<講座紹介>
皆さんはメール共有オプションをご存じですか?
kintoneにこのメール共有オプション追加することで、
・メールの対応状況が見える化できる&複数の担当者でメール共有ができるため、対応漏れを防げる
・受信したメールをkintoneのアプリ内で管理できるため、ノウハウ蓄積につながる
・メール履歴をチーム内共有できるため、属人化を防げる
などなど、たくさんのメリットがあります!
第2講座も、ゲストにサイボウズ様をお呼びしお話いただきます。
「会社共有アドレスなどを使用したメール業務がたくさんあるな・・・」という方、
「属人化から抜け出したい・・・」という方
「メールワイズは知っているけど、機能の違いはあるのかな?」という方、皆様必見の講座です^^
メール共有オプションについて予習しておきたい!という方は
サイボウズ様の公式ページを記載しますので目を通してみていただければと思います。
▶ https://kintone.cybozu.co.jp/option/emailsharingoption.html
当日の準備と注意点
事前準備
資料を見ながら受講をしたい場合は、事前に印刷・タブレットでの資料表示などのご準備をお願いいたします。
注意点
・各講座の時間は、30分~60分を予定しております。
・「グロースクラウド(船井ファストシステム)」もしくは「kintone伴走支援」をご利用いただいている方の参加に限ります。
ご利用されていない方からのお申し込みはお断りさせていただいておりますのでご了承ください。
※船井総研ユーザー様は講座終了後に資料・動画共有が可能です。
ご希望の方はチャットワークにて送付するURLよりご回答ください。。