船井デジタル道場

Digital Dojo

kintoneの入力ルールがバラバラ?『全角→半角変換JS』で、検索も集計もストレスフリーに!

公開日:2025年07月10日
ゆう

皆さん、こんにちは!ゆうです!

船井総合研究所で、kintone(グロースクラウド)のお仕事をしています!
このデジタル道場では、「kintoneって簡単で使いやすい!」と思ってもらえるような記事を書いていくので、よろしくお願いします!

kintoneで顧客情報や商品マスタを管理しているとき、
こんなことはないでしょうか?

kintone
ユーザー

「”ABC商事”と検索しても、データがヒットしない!確認したら“ABC商事”と全角で登録されていた。半角入力がルールなのに…。」

kintone
ユーザー

「kintoneからエクスポートしたCSVを、別のシステムに取り込もうとしたらエラーが出た!原因を調べたら、電話番号のハイフンが全角だった…。」

このように、入力のバラツキにうんざりしているそこのアナタ!
『全角→半角変換JS』がおすすめです!

ゆう

全角→半角変換JSを導入すると、全角文字を半角に変換します!
さらにボタン一つでまとめて更新も可能です!

全角→半角変換JS』とは

kintoneアプリに導入するだけで、全角が半角に変換されたり、指定した不要な文字が削除されたりと、設定したルールに従って文字が自動で整形されます。
こちらの機能は「文字列(1行)」と「文字列(複数行)」フィールドのみに適用されます。


主な機能は以下の通りになります!

1. 全角から半角への自動変換

全角で入力された英数字や記号を、半角に変換します。
「()や~だけは全角のままにしたい」といった、特定の文字を変換しない例外設定も可能です。

画像1:半角変換

変換対象となる主な文字/記号一覧

 ・全角の英字(A~Z, a~z)

 ・数字(0~9)

 ・一般的な記号(!、?、-など)

 ・全角・半角スペース

2. 指定した文字の自動削除

あらかじめ定義した特定の文字を、フィールドから削除します
例えば、電話番号フィールドで入力されたハイフン (- や -) を自動で削除し、「09012345678」のように数字だけが残るように整形できます。

※あらかじめ指定した文字 (例: – や +) を、対象項目から完全に削除します。

画像2:指定文字の削除

さらに、一覧画面では一括処理も可能です。
画面に表示される「一括変換」ボタンを押すだけで、過去に登録したレコードに対しても、上記の半角変換・削除処理をまとめて実行できます。

画像3:半角変換・削除の一括処理

本記事では船井総研オリジナルプラグイン「Funtone」を使用しています

◆プラグインの利用対象企業

◆JavaScriptの取得方法
ご利用希望のお客様は、弊社とのチャットグループにてご連絡ください。

こう使おう!活用イメージとメリット

『全角→半角変換JS』を導入すると、皆さんが日頃感じている「ちょっとした面倒」がどう解消されるのか、具体的なシーンで見ていきましょう!

【お悩み1】検索しても欲しい情報がヒットしない!

kintoneユーザー

「検索でヒットしなかった顧客を新規登録したら、後日、全角・半角の違いで二重登録になっていました。半角で登録するっていうルールがあるのに…。」

そのルール、システムで守らせませんか?

画像4:重複レコード登録

『全角→半角変換JS』は、レコードを保存する際に、全角の英数字や記号を半角へ自動変換します。「半角で登録する」というルールそのものをシステム化するため、人の注意力に頼る必要がありません。

入力者が意識しなくてもデータは常に統一され、検索漏れや重複登録を防げます さらに「一括変換」ボタンで、ルールが徹底される前の過去のレコードもまとめてキレイに修正可能です。

【お悩み2】kintoneの集計・グラフが信用できない!

kintoneユーザー

「kintoneで顧客ごとの売上レポートを作っても、どうも数字が合わない。よく見たら『株式会社ABC商事』と『株式会社ABC商事』が別の会社として集計されてた…。」

その集計ミス、そもそも発生させません!


画像5:重複データのグラフ

レコードを保存する際に会社名の表記を自動で統一します。例えば、(株)(株)にしたり、全角の英数字ABCを半角のABCにしたりと、設定したルール通りにデータを整形可能です。

そもそも表記の揺れ自体がなくなるため、重複レコードの登録をシステムの機能で減らすことができます。
そのため、kintoneの集計やグラフ機能で正確な数値を算出することが可能です。

最後に

今回は、kintone上の文字表記を整形してくれる、『全角→半角変換JS』をご紹介しました!
入力ルールをシステム化することで、レコード検索の精度向上や集計ミス防止に繋がり、様々な業務でご活用いただけるかと思います。
皆さんもこのJSを活用して、kintoneをもっともっと便利にしちゃいましょう!

グロースクラウド・kintone伴走支援をご契約いただいているお客様で「うちのアプリにも導入してみたいけど、設定方法がよく分からない…」という方、チャット、Webミーティングにて対応可能ですので、ご連絡お待ちしております!

船井総研はサイボウズ®のオフィシャルパートナーです!

船井総研では、コンサルティング会社として中小・中堅企業様をご支援する中で、kintoneを利用した業務改善も多数行っています。

様々な業種でkintoneを用いた業務改善を行った実績があり、そのノウハウを活かして「kintone伴走支援」サービスを提供しております。

「kintoneの運用に困っている…」という企業様だけでなく、

「kintoneでもっと業務改善をしたい!」

「kintoneをもっと使いこなしたい!!」

という企業様も、ぜひ船井総研のkintone伴走支援をご活用ください!

カテゴリ

業務別ソリューション 伴走支援 Funtone