船井デジタル道場

Digital Dojo

【kintone7月アップデート】kintoneのポータルが複数設定可能になりました!

公開日:2025年09月17日
なる

こんにちは!なるです。

船井総合研究所で、kintone(グロースクラウド)のお仕事をしています!
この船井デジタル道場では、「kintoneって簡単で使いやすい!」「kintoneでこんなこともできるんだ!」と思ってもらえるような記事を公開していきますので、よろしくお願いいたします♪

ついに!ポータルを複数作れるようになりました!

2025年7月のkintone全体アップデートにより、ポータルの仕様が大きく変更されました。

なんと、これまで1つしか設定できなかったポータルが、複数設定可能になりました!

kintoneのトップページであり、すべての業務の入り口となる「ポータル」。

業務に関わる情報やリンクをまとめて掲載することで、チームや業務のスタート地点として活用されている方も多いでしょう。

今回の待望のアップデートによって、ポータルは今まで以上に便利になります。この新機能を活用して、kintoneを自社によりフィットするようにアップデートしていきましょう。

なる

今回は、この『ポータルの複数設定』機能について、その概要と設定方法をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください♪

アップデート① 2枚目以降のポータルを新たに追加できるようになりました!

これまでのkintoneでは、ポータルは1つのみで、全ユーザーが同じポータルを共有していました。

そのため、すべてのユーザーに役立つ情報を厳選して配置する必要があり、特定のチーム向けの情報が見つけにくいという課題がありましたが、今回のアップデートで解消されました!

2枚目以降のポータルを設定すると画像のようなポータルを作ることができます。

全社員向けのおしらせを掲示するポータルを作ってみました!
なる

部署の進捗状況、営業チームの目標管理、開発チームの進捗共有など、目的に応じて最適なポータルを複数作成・運用できそうですね!

アップデート② 「ウィジェット」を使ってレイアウト変更ができるようになりました!

これまでのkintoneのポータルは、標準でレイアウトが決まっていましたが、今回のアップデートでは、ポータルのレイアウトを誰もが直感的に、簡単に変えられるようになりました。

新しいポータルでは、「ウィジェット」と呼ばれるパーツを組み合わせて、表示内容やレイアウトを自由に設定できます。

マウスでウィジェットをドラッグ&ドロップするだけで、グラフや掲示板、アプリの一覧などの位置を自由に入れ替えられます。

使えるウィジェットは次の5つです。

上記のウィジェットの配置はいつでも編集できるので、「このグラフを一番目立つ場所に移動しよう」「最新のお知らせをトップに持っていこう」といった変更が、誰でも数秒で完了します。

例えば、月初には「目標数値」を、月末には「進捗レポート」を一番上に表示するなど、状況に合わせてリアルタイムでポータルの「顔」を柔軟に変えることができます。

補足
  • 2025年7月現在、2枚目以降のポータルのみウィジェットを配置することができます。
  • 2枚目以降のポータルの上限は3枚までです。
  • 2枚目以降のポータルは、モバイル版やゲストスペースでは表示されません。
  • ライトコースをご契約の場合は、2枚目以降のポータルを作成できません。

複数ポータルの活用例

全社向けお知らせポータル

部署別ポータル

ポータルの使い方は無限大!

他にも、「社内研修用ポータル」、「プロジェクトごとのポータル」など期間限定でポータルを作成することもできます。

スペースを跨いだアプリをまとめることができるのがポイントです!

なる

それでは、2枚目以降のポータルの設定方法を紹介します!


2枚目以降のポータル設定方法

[ポータルの設定]画面を開く

1.ポータル画面右上にある[オプション]アイコン(3つの点の形)をクリックし、[ポータル管理]をクリックします。

※kintoneシステム管理権限を持つユーザーまたはcybozu.com共通管理者のみポータルの管理・設定ができます

2.[ポータル管理]画面の[一覧]タブをクリックします。

3.[管理者が作成したポータル]セクションで、[ポータルを作成]をクリックします。

[ポータルの設定]画面が表示されます。

[ポータル名]を設定する

1.[ポータルの設定]画面で、[ポータル名]を入力します。
[ポータル名]は必須です。128文字まで入力できます。

ウィジェットを配置する

1.ウィジェット一覧から、追加したいウィジェットを選択し、配置先にドラッグします。

2.ウィジェットの位置を調整する場合は、移動するウィジェットを選択し、移動先にドラッグします。

3.配置したウィジェットを削除する場合は、ウィジェットで[設定]アイコン(歯車の形)をクリックし、[削除]をクリックします。

ウィジェットの設定を編集する

1.各ウィジェットで[設定]アイコン(歯車の形)をクリックし、[ウィジェットの設定]をクリックします。

2.各ウィジェットの設定画面で、設定を編集し、[保存]をクリックします。

ポータルを公開する

1.すべてのウィジェットを配置できたら、[ポータルを公開]をクリックします。

2.[OK]をクリックして完了です!

[OK]を押すと、運用中のkintoneにすぐ反映されるので、運用を開始して問題ないことを確認してから公開してください。

なる

以上で設定は完了です。

最後に

いかがでしたでしょうか?

複数ポータル機能と、ウィジェットの自由な配置機能を組み合わせることで、自社仕様のポータルを作成することができます。

ぜひ使ってみてください♪

また、他にも最新のkintoneアップデート情報が知りたい方はアップデート記事一覧をご覧ください。

船井総研はサイボウズ®のオフィシャルパートナーです!

船井総研では、コンサルティング会社として中小・中堅企業様をご支援する中で、kintoneを利用した業務改善も多数行っています。

様々な業種でkintoneを用いた業務改善を行った実績があり、そのノウハウを活かして「kintone伴走支援」サービスを提供しております。

「kintoneの運用に困っている…」という企業様だけでなく、

「kintoneでもっと業務改善をしたい!」

「kintoneをもっと使いこなしたい!!」

という企業様も、ぜひ船井総研のkintone伴走支援をご活用ください!

カテゴリ

業務別ソリューション 伴走支援 Funtone