船井デジタル道場
フィールドデータをまとめてコピーしちゃおう!『クリップボードコピープラグイン』のご紹介

INDEX

皆様こんにちは!あこまるです!
船井総合研究所で、kintone伴走支援・グロースクラウドサービスのカスタマーサクセスを行っています。kintoneユーザーの皆様の「kintone発想力」を伸ばしてもらえるようなkintoneの便利機能やプラグインの設定方法・事例をこちらのサイトで発信しています!
他の記事もぜひ目を通していただけると嬉しいです^^

今回は『クリップボードコピープラグイン』をご紹介します。
こちらのプラグインは、複数のフィールドのデータをまとめて、クリップボードにコピーできちゃうプラグインです!
それでは早速見ていきましょう♪
日々の業務の中で、

よし!今日の営業の内容を「営業記録アプリ」に登録しよう。
そして先方に、今日ご提案した商品情報をメールで送らなきゃ!

請求金額が確定したので、お客様にメールでご連絡をして社内チャットでも報告をしなきゃ!
なんてことはありませんか?
kintoneに入力したデータを見ながら、チャットやメールを作成するので、
二度手間になってしまったり、転記ミスが発生する可能性もあります。
そんな方におすすめなのが、こちらの「クリップボードコピープラグイン」です。
とっても簡単で便利なプラグインなので、皆さん絶対に最後まで見ていってくださいね!
『クリップボードコピープラグイン』とは
『クリップボードコピープラグイン』とは、レコードの情報をクリップボードにコピーできるプラグインです。
まずは実際の動作を見てみましょう!

設定したテンプレートを選択し「クリップボードにコピー」をクリックすると、複数のフィールドのデータをまとめてクリップボードにコピーすることができます!
(今回は例として、クリップボードにコピーしたデータを「コメント」してみました!)
このように、kintoneに入力したフィールドの情報をもとに、メール送信時の雛形やチャット文章などをワンクリックで作成できるので、二度打ちや転記ミスを無くすことができます!
それでは早速設定してみましょう!
『クリップボードコピープラグイン』の設定方法

本記事では船井総研オリジナルプラグイン「Funtone」を使用しています
◆プラグインの利用対象企業
- グロースクラウドをご利用のお客様
- kintone伴走支援をご利用のお客様
◆プラグインの取得方法
プラグインダウンロード専用URLからプラグインをダウンロードしてください。
専用URLが不明な方は、弊社とのチャットワークグループにてご質問ください。
①プラグインをアプリに追加します。
プラグインファイルをダウンロードしたら、まずはkintoneにプラグインを追加しましょう。
プラグインの追加方法はこちらの記事をご覧ください。
②プラグインの設定を開きます。
アプリの右上にある歯車マークをクリックし、設定タブ内の「プラグイン」をクリックします。

『クリップボードコピープラグイン』の右横にある歯車マークをクリックします。

③プラグインを設定します。
テンプレート名の設定
まずはテンプレート名を設定します。設定したテンプレート名が下記のように表示されます。

クリップボードにコピーする文字列のテンプレートの設定

テンプレートの中にフィールドデータを入れ込む際は {{フィールドコード}} で指定をします。
テンプレートで使用したいフィールドのフィールドコードを確認しておきましょう!
もちろん、一つのテンプレートの中に複数フィールドを指定することも可能です。
さらに、設定をしながらサンプル表示を確認することができるので、どのようなイメージでクリップボードにコピーされるかをその場で確認しながら設定できるのもおすすめです♪
テンプレートを追加する場合
設定の追加は、「+テンプレートを追加」ボタンでできます。

④プラグインを保存し、アプリを更新します。
プラグインの設定画面の最下部にある「保存」ボタンをクリックし、アプリの設定画面に戻り「アプリを更新」ボタンをクリックして完了です!
最後に
いかがでしたでしょうか?
『クリップボードコピープラグイン』を利用することで、kintoneに入力したデータを元にボタンのクリックだけの簡単操作で、ミスなくデータを二次利用することができます!
非常にシンプルなプラグインですが、設定も利用も直感的に簡単にできるので、ぜひぜひご利用くださいませ。
船井総研ではニッチだけどあると絶対便利になるプラグイン、JavaScriptをFuntone(ファントーン)として提供しています。
kintoneの標準機能だけでもできることはたくさんありますが、今回のようなプラグインを利用することでもっと使いやすく、活用の幅を広げることができます!
ぜひほかのFuntoneも見てみてください!
1人では設定が難しいかも…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
kintone伴走支援・グロースクラウドをご契約の企業様は、オンラインサポート(サポートチャット/サポートメール/WEBミーティング)にてご相談も受けておりますので、ぜひご活用ください!

船井総研はサイボウズ®のオフィシャルパートナーです!
船井総研では、コンサルティング会社として中小・中堅企業様をご支援する中で、kintoneを利用した業務改善も多数行っています。
様々な業種でkintoneを用いた業務改善を行った実績があり、そのノウハウを活かして「kintone伴走支援」サービスを提供しております。
「kintoneの運用に困っている…」という企業様だけでなく、
「kintoneでもっと業務改善をしたい!」
「kintoneをもっと使いこなしたい!!」
という企業様も、ぜひ船井総研のkintone伴走支援をご活用ください!