船井デジタル道場
テーブル操作をスムーズに!『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』のご紹介

INDEX

皆様こんにちは!にんのすけです!
船井総合研究所で、グロースクラウドというサービスのカスタマーサクセスを行っています。kintoneユーザー皆様の「kintone発想力」を伸ばしてもらえるようなkintoneの便利機能やプラグインの設定方法・事例をこちらのサイトで発信しています!
他の記事もぜひ目を通していただけると嬉しいです^^

今回はテーブル操作のちょっとした手間を削減することができる『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』をご紹介します!
kintoneでは欠かせないテーブル。入力の際に必要に応じて行を増やせるので、複数の入力内容を一覧で管理するのに便利ですよね。

しかしそんなテーブルにも弱点が…

テーブル行追加ボタンが右側に表示されて使いにくい!


ほとんど同じ内容なのに、また最初から入力しないといけなくて手間!

今回はそんなお悩みを解決できる、操作ボタンを左側に表示して、コピーボタンまで表示することができる『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』をご紹介します♪
『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』とは
『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』とはその名の通り、テーブル行操作を便利にするプラグインです。
なにが便利になるかというと・・・
その1 テーブル行操作ボタンを左側に表示できる!

テーブル行操作ボタンを左側に表示できると、テーブル行が長いときにわざわざスクロールしなくてよくなります。
テーブルによっては今まで通り右側がいい!という場合もご安心ください。
テーブルごとに右側・左側を設定することができます。

その2 内容をコピーしてテーブル行を追加できる!
例えば、発注書や見積書を作成するときにこんなことはありませんか?

注文通りに見積書を作成・・・そして完成!

よし!これでお客様に送付完了!

見積書ありがとうございます!
今回は追加で山梨県産の桃(黄桃)も30個いただこうかしら・・・!
本来であればこんなとき、分類や単価などすべて同じにも関わらず、また1から入力しないといけません。
しかしこのプラグインは、ボタンを押すだけでその行のテーブルデータをまるっとコピーしてくれるのです!
まるっとコピーしたあとは、品名だけ変更すればOKです。

また、今まで『テーブル行操作ボタンを左側に表示するプラグイン』と『テーブル行コピープラグイン』をそれぞれ利用されていた方も、このプラグイン1つで両方の機能が実現できるのでプラグインの切り替えがおすすめです♪
この便利な2つの機能が利用できる『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』の設定方法を早速見てみましょう!
『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』の設定方法

本記事では船井総研オリジナルプラグイン「Funtone」を使用しています
◆プラグインの利用対象企業
- グロースクラウドをご利用のお客様
- kintone伴走支援をご利用のお客様
◆プラグインの取得方法
プラグインダウンロード専用URLからプラグインをダウンロードしてください。
専用URLが不明な方は、弊社とのチャットワークグループにてご質問ください。
①プラグインをアプリに追加します。
プラグインファイルをダウンロードしたら、まずはkintoneにプラグインを追加しましょう。
プラグインの追加方法はこちらの記事をご覧ください。
②プラグインの設定を開きます。
アプリの右上にある歯車マークをクリックし、設定タブ内の「プラグイン」をクリックします。

『テーブル行操作ボタンを左側に表示するプラグイン』の右横にある歯車マークをクリックします。

③プラグインを設定します。

はじめに、機能の利用を「すべてのテーブル」にするか「選択したテーブルのみ」にするかを選択します。
「選択したテーブルのみ」を選択した場合は、適用したいテーブルを選択します。

④プラグインを保存し、アプリを更新します。
プラグインの設定画面の最下部にある「保存」ボタンをクリックし、アプリの設定画面に戻り「アプリを更新」ボタンをクリックして完了です!

最後に
いかがでしたでしょうか?
『テーブル行操作ボタン便利プラグイン』を活用することで、kintoneの操作性がグッと上がり毎日の入力が少し楽になると思います。
kintoneの標準機能だけでもできることはたくさんありますが、今回のようなプラグインを利用することでもっと使いやすく、活用の幅を広げることができます!
1人では設定が難しいかも…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
「グロースクラウド」もしくは「kintone伴走支援」をご契約の企業様は、オンラインサポート(チャットもしくはWEBミーティング)にてご相談も受けておりますので、ぜひご活用ください!

船井総研はサイボウズ®のオフィシャルパートナーです!
船井総研では、コンサルティング会社として中小・中堅企業様をご支援する中で、kintoneを利用した業務改善も多数行っています。
様々な業種でkintoneを用いた業務改善を行った実績があり、そのノウハウを活かして「kintone伴走支援」サービスを提供しております。
「kintoneの運用に困っている…」という企業様だけでなく、
「kintoneでもっと業務改善をしたい!」
「kintoneをもっと使いこなしたい!!」
という企業様も、ぜひ船井総研のkintone伴走支援をご活用ください!