kintoneパワーアップ塾

kintoneエキサイトミーティング 2025のお知らせ

INDEX
皆様こんにちは!
少しずつ涼しくなり、秋を感じられる日も増えてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎月開催しております「kintoneパワーアップ塾」ですが、
11月のkintoneパワーアップ塾は「kintoneエキサイトミーティング2025」と題し、
船井総合研究所 東京本社(八重洲オフィス)にてリアル開催となります!✨
リアル開催は1年に1度きりの特別な機会です。
昨年に引き続き、皆さんにワクワクしていただけるような講座内容でお届けいたしますので、皆様ぜひご参加くださいませ!
kintoneエキサイトミーティング2025 開催概要
日時:2025年11月14日(金)13:00~17:00(12:30 受付開始)
場所:株式会社船井総合研究所 東京本社 サステナグローススクエアTOKYO
会員価格:無料

参加人数は無制限です!
ぜひ皆様お誘い合わせの上、ご参加くださいませ♪
お申込み期限:2025年11月10日(月)当日中
※期限を過ぎてからのお申込は承ることができませんので、あらかじめご了承くださいませ。
お申込み方法:こちらのお申込フォームよりお申し込みください!
会員様のお申込みは、DM・メールに記載しております招待コードをご入力ください。
※弊社とのチャット(ZohoCliq)宛、またはメール(船井総研kintoneチーム専用デスク宛)に
ご連絡いただいてもOKです!
それでは早速、kintoneエキサイトミーティング2025の内容をご紹介します!
第1講座:
【ゲスト講座】ユーザーセッション なぜkintoneで全社DXが成功したのか
現場・経営層を巻き込む推進力と、システム・ルール・文化の全体設計
第1講座では、3企業のゲストの皆様にお集まりいただくユーザーセッションをお届けいたします。
業種や業界を問わず、kintoneを全社に広める取り組みを推進しているご担当者様より、実際の事例とともにお話しいただきます。
ゲスト講師:
- 行政書士法人あいち行政&相続 大森 佳奈 様
- KINOSHITA Fe26 木下工業株式会社 小川 ひろ美 様・北荒井 祐子 様
- 株式会社JAエネルギー兵庫 新免 いずみ 様
モデレータ:株式会社船井総合研究所 大森 新子・小澤 あかね

下記の事例をもとにお話しいただきます!
非常に貴重な機会ですので、お見逃しのないようぜひご参加ください!
【事例1】kintoneで分業体制構築とBI化によるリアルタイム集計を実現
【事例2】IT未経験の担当者が推進。紙の日報やタイムカードをkintone化し、業務改善を実現
【事例3】顧客情報の一元化で顧客との関係性を強化し、リピーター増と成約率向上を実現
第2講座:
【ゲスト講座】AIと共に描く、中小企業の新たな成長ストーリー
第2講座では、M-SOLUTIONS株式会社の植草 学様をお迎えし、AI活用のこれからについてのトークセッションをお届けいたします。
ゲスト講師:M-SOLUTIONS株式会社 代表取締役 植草 学 様
講師:株式会社船井総合研究所 神徳 あや

kintoneとAI活用のためのヒントになるような講座をお届けいたします!
第3講座:
【大好評につきリアル開催】情報交換会
第3講座では、初のリアル開催となる情報交換会を行います!
普段はなかなか接点がない他社様や他業種の皆様と、kintoneをテーマに情報交換を行いましょう!
トークテーマ例:
- 社内へのkintone浸透・定着のコツ
- データ集計・分析の方法
- 他社のkintone活用例
- 新規アプリ作成時のルール

これまでのkintoneパワーアップ塾では「kintoneなんでも相談会」と題してお送りしてきました大人気コンテンツです。
リアル開催だからこそできる交流や一体感を感じながら、kintoneについて情報交換を行いましょう!
第4講座:
【お披露目】新Funtone発表会2025
第4講座では、船井総研オリジナルプラグイン「Funtone」に関する講座をお届けいたします!
2025年にリリースしたFuntoneのご紹介や、リリース予定のFuntoneのご紹介を行うほか、
次期Funtone投票会も開催いたします!
皆様の「こんなプラグインのあったらなぁ・・・」が、形になるかもしれません・・・!

「次期Funtone投票会」では、次にリリースするプラグインを会場の皆様の投票で決定いたします!
ぜひ会場に来ていただき、皆様の一票で次のFuntoneを決めましょう!
Funtoneに関する記事はこちら ↓
注意点
・グロースクラウド・kintone伴走支援をご利用いただいている方にはDMを送付させていただきますので、あわせてご確認くださいませ。また、ご不明点はチャット(ZohoCliq・メール)にてご連絡をいただけますと幸いです。
・上記以外の研究会会員様は弊社コンサルタント宛にご連絡をいただきますようお願いいたします。
・お申込期限は2025年11月10日(月)当日中となっております。期限を過ぎてからのお申込は承ることができませんのであらかじめご了承くださいませ。