船井デジタル道場
Digital Dojo

関連レコード一覧に表示した件数や合計値を自動集計できる『関連レコード一覧集計プラグイン』
- Funtone(ファントーン)
kintoneの関連レコード一覧の数値フィールドを自動集計し、集計値を指定フィールドに入力できるプラグイン『関連レコード一覧集計プラグイン』を解説しています。

テーブル内のフィールドをルックアップしたい時に!『ルックアップ内サブテーブルコピープラグイン』のご紹介♪
- プラグイン
ルックアップ時にコピーしたいフィールドがテーブル内フィールドであった場合にもルックアップを可能にするプラグイン『ルックアップ内サブテーブルコピープラグイン』のご紹介です。

一覧上のレコードをグループ化し看板形式で表示!『KanbanBoardプラグイン』について
- プラグイン
一覧画面上の絞り込んだ条件を、グループ化して看板形式で表示させられる『KanbanBoard』プラグインを解説しています!

『いつ・誰が・何をした』が全て残る!「変更履歴」の活用方法ご紹介!!
- その他の設定

フォームをもっとくっきり!アプリの配色を変えてみよう!
- 一般設定

レコード保存時のリマインドに!『条件分岐処理プラグイン』の自動メール送信の設定方法
- プラグイン
『条件分岐処理プラグイン』の機能『自動メール送信』では、条件にあてはまっていれば特定の宛先にメール送信をすることができます。 具体的な設定方法や実例を掲載しています。

これを待ってた!アプリの並べ替えができるようになりました!
- その他の設定

入力ミスとサヨナラ!『入力ヒント表示プラグイン』の設定方法
- プラグイン
フィールド内に入力時の注意点を表示できるプラグイン『入力ヒント表示プラグイン』の紹介です。ラベルフィールドでも物足りない方・フォームの見た目をスッキリさせたい方におすすめです。

コメント欄がいい感じに開閉させられる『コメント/変更履歴欄をデフォルトで閉じるプラグイン』
- Funtone(ファントーン)
kintoneのレコード詳細画面を開いた際に表示されるコメント/変更履歴欄を自動的に閉じるプラグイン『コメント/変更履歴欄をデフォルトで閉じるプラグイン』をご紹介しています!