船井デジタル道場
Digital Dojo

『自動書式採番プラグイン』でkintoneでの採番をもっとわがままに!
- Funtone(ファントーン)
kintoneのレコードを、サイボウズさんの自動採番プラグインよりも更に細かな条件で採番できるようになる「自動書式採番プラグイン」についてご紹介します!

テーブル内データの確認を簡単に!『テーブル内フィールドの表示/非表示を切り替えられるプラグイン』
- Funtone(ファントーン)
kintoneのテーブルフィールドで、任意の列を一時的に非表示にできるプラグインをご紹介します!本プラグインを利用すれば、列が多いテーブルにありがちな横スクロール操作から解放されます!

顧客管理アプリの生年月日が和暦入力対応になりました!
- エンディングCRM

レコード保存前に最終チェックを!『条件分岐処理プラグイン』の保存前ポップアップ確認の設定方法
- プラグイン

一覧で集計結果を確認できる!一覧集計プラグインについて
- プラグイン

反響管理アプリの生年月日が和暦入力対応になりました!
- 相続CRM

kintone活用の幅を広げよう!条件分岐処理プラグインについて
- プラグイン
kintoneのレコード登録・編集時に「〇〇ならば△△する」と条件分岐を用いて何か処理をしたいとき、「条件分岐処理プラグイン」が役に立ちます!本記事ではTIS様の条件分岐処理プラグインについて、具体例とともに解説しています。

テーブル外に知りたい情報を出す『テーブル内フィールド計算プラグイン』の設定方法
- プラグイン

郵送物管理アプリをリニューアルし、経費管理に特化した『経費関連記録アプリ』になりました!
- 相続CRM